
近代日本医学の父
北里柴三郎博士
破傷風菌抗毒素の発見、血清療法確立、
また、ペスト菌の発見など感染症医学の発展に貢献
-
1892年(明治25年)
39歳
勲三等瑞宝章(日本)
-
1906年(明治39年)
53歳
勲二等瑞宝章(日本)
-
1909年(明治42年)
56歳
星章赤鷲第二等勲章(ドイツ)
-
1910年(明治43年)
57歳
サン・オラフ第二等甲級勲章(ノルウェー)
-
1914年(大正3年)
61歳
コマンドール・ド・ロルドル・ナシオナル・ド・ラ・レジオン・ドヌール勲章(フランス)
-
1931年(昭和6年)
78歳
従二位勲一等旭日大綬章(日本)
略年譜・経歴
1853年(嘉永6年)
1853年ペリー浦賀に来航
1860年桜田門外の変
1868年明治維新
1871年(明治4年)
1871年廃藩置県
1874年(明治7年)
1877年西南戦争勃発
1883年(明治16年)
1886年(明治19年)
1889年(明治22年)
1889年大日本帝国憲法発布
1890年(明治23年)
1892年(明治25年)
1893年(明治26年)
1894年(明治27年)
1894年日清戦争・勃発
1904年日露戦争・勃発
1906年(明治39年)
1913年(大正2年)
1914年(大正3年)
1914年第一次世界大戦・勃発
1916年(大正5年)
1917年(大正6年)
1923年関東大震災
1931年(昭和6年)
1931年満州事変
学校法人北里研究所 北里柴三郎記念室
監修・写真提供
本サイト(北里柴三郎博士物語)は、学校法人北里研究所 北里柴三郎記念室からの資料提供と監修を得て作成しました。
本サイトの複製、複写、転用、転載は禁じます。