生理用品を使う際の注意点

Q生理用品を使う際の注意点はありますか?

A

タンポンはトキシックショック症候群(TSS)のリスクがあることが知られていますが、適切に使用することでそのリスクを減らすことができます。

タンポンを使用する際に手指を清潔にしなかったり、長時間使用したりすると黄色ブドウ球菌が増殖し、トキシックショック症候群(TSS)を発症する可能性があります。
TSSとは、黄色ブドウ球菌が産生する毒素を原因として発症する急性疾患です。発熱、低血圧、多臓器不全など、さまざまな症状を急激に引き起こします。TSSは男女問わず、やけどや切り傷などでも発症する可能性があります。タンポンを使用する場合も、商品に添付の説明書に従って適切に使用すれば、TSS発症のリスクを減らすことができます。
がん患者さんは治療で免疫機能が低下しているので、心配であれば医師や看護師に相談してみましょう。

がん患者さんの日常生活でのヒントとなるQ&Aを掲載しています。

本サイトに掲載されている情報は、医師・薬剤師等による医学的アドバイスの代わりになるものではありません。
治療(医療用医薬品の処方、選択を含む)に関しては、患者さん個々の特性を考慮し医師・薬剤師等により判断されていますので、不明な点がある場合は必ず医師等の医療関係者にご相談ください。
本サイトの免責事項は「ご利用規約」をご覧ください。