医療費控除

Q治療などにかかった費用が高額になったのですが、医療費控除は利用できますか?

A

医療費控除を利用しましょう。確定申告を行う必要がありますが、所得から医療費に応じた金額を差し引くことができ、これによって納めるべき所得税や住民税が軽減される可能性があります。

医療費控除とは、確定申告を行うことで医療費に応じた金額を所得から差し引く(控除する)ことができる制度です。1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費(診療費、薬代、通院のための交通費など)が、保険金などで補填されたうえで10万円(その年の総所得が200万円未満の場合、総所得の5%の金額)を超える場合に控除できます。これにより、納めるべき所得税や住民税が軽減されることがあります。

国税庁 医療費を支払ったとき
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kurashi/html/04_1.htm

医療費控除には申告者本人や生計を一にする配偶者、その他の親族のために支払った費用が含まれます。

医療費控除の詳細については、以下のサイトでご確認ください。

がん患者さんの日常生活でのヒントとなるQ&Aを掲載しています。

本サイトに掲載されている情報は、医師・薬剤師等による医学的アドバイスの代わりになるものではありません。
治療(医療用医薬品の処方、選択を含む)に関しては、患者さん個々の特性を考慮し医師・薬剤師等により判断されていますので、不明な点がある場合は必ず医師等の医療関係者にご相談ください。
本サイトの免責事項は「ご利用規約」をご覧ください。