研究倫理関連
動物実験における倫理的配慮
医薬品や動物用製品の研究開発において、その安全性・有効性を確認するために実施する動物実験に際しては、科学的妥当性ならびに実験動物への倫理的配慮を充分に踏まえて、適正に実施する必要があります。
- ①当社では、「動物の愛護及び管理に関する法律」ならびに「厚生労働省の所管する実施機関における動物実験等の実施に関する基本指針」等に則って動物実験に関する規定を定めています。
- ②また、動物実験計画書が3Rの原則(Reduction:動物数の削減、Replacement:代替法の利用、Refinement:苦痛の軽減)に基づいて策定されているかについて、動物実験委員会により審査した上で適正に実験を行なっています。
- ③さらに、動物実験の実施状況等を定期的に自己点検・評価し、動物実験が適正に実施されていることを確認するとともに、上記の取り組みについて第三者(一般財団法人日本医薬情報センター(JAPIC))による認証を取得しています。
以上