慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬「オーキシス®9μgタービュヘイラー®60吸入」新発売のお知らせ
Meiji Seika ファルマ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松尾正彦)は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬「オーキシス®9μgタービュヘイラー®28吸入」に加え、新製剤「オーキシス®9μgタービュヘイラー®60吸入」(一般名:ホルモテロールフマル酸塩水和物)を本日発売しましたのでお知らせします。
本剤は、長時間作用性β2刺激薬(LABA)に分類され、速やかな効果発現と持続的な呼吸機能改善効果に加え、利便性の高いタービュヘイラー®をデバイスとして採用しており、1日2回の吸入で患者さまの安心感やアドヒアランス向上に寄与できる薬剤として評価されています。また、本年4月に日本呼吸器学会より発表された「COPD診断と治療のためのガイドライン第4版」の安定期のCOPD管理における薬物療法の推奨薬剤として記載されています。
「オーキシス®9μgタービュヘイラー®60吸入」の発売により、先生や患者さまの多種多様なニーズに対応することが可能となります。更に、COPDの薬物療法は長期にわたることが多く、患者さまの通院負担の軽減や更なるQOLの向上に寄与するものと考えております。
なお、本剤の新医薬品に関わる14日間を限度とする投薬期間制限(平成20年厚生労働省告示第97号)は、2013年8月末日をもって終了しております。
当社は、引き続きCOPDの早期発見・早期治療のための疾病啓発活動に一層取り組むとともに、薬物治療の情報提供を今まで以上に行い、一人でも多くのCOPD患者さまの治療満足度の向上に貢献してまいります。
以上
「オーキシス®9μgタービュヘイラー®60吸入」の製品概要

- 製品名
- 「オーキシス®9μgタービュヘイラー®60吸入」
(英語表記 Oxis®9μg Turbuhaler®60 doses) - 一般名
- ホルモテロールフマル酸塩水和物
- 剤形
- ドライパウダー吸入式気管支拡張剤
- 製造販売承認日
- 2012年6月29日
- 薬価基準収載日
- 2013年11月29日
- 薬価
- 3,496.60円/1キット
- 発売日
- 2013年11月29日
- 効能・効果
- 慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解
- 用法・用量
- 通常、成人には1回1吸入(ホルモテロールフマル酸塩水和物として9μg)を1日2回吸入投与する。
- 販売元
- Meiji Seika ファルマ 株式会社
- 製造販売元
- アストラゼネカ株式会社