医薬品開発品目一覧
優れた医薬品を提供するために、現在、取り組んでいる開発品目をご紹介します。
ステージ | 開発コード(一般名) | 剤型 | 薬効分類 | 備考 |
---|---|---|---|---|
申請中(韓国、台湾) | ME3208(ベルモスジルメシル酸塩) | 経口剤 | 慢性GVHD治療薬(ROCK2阻害剤) | (ロメックファーマ合同会社) |
申請中 | ARCT-154 | 注射剤 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防(レプリコンワクチン:起源株) | 提携先:CSL Seqirus |
申請中 | ME3208(ベルモスジルメシル酸塩) | 経口剤 | 慢性GVHD治療薬(ROCK2阻害剤) | (ロメックファーマ合同会社) |
申請中(海外) | DMB-3115 | 注射剤 | 尋常性乾癬/関節症性乾癬/クローン病/潰瘍性大腸炎(バイオ後続品) | 共同開発:Dong-A ST株式会社(韓国) 導出先:Intas Pharmaceuticals社(インド) |
臨床第Ⅲ相試験(国際共同) | KD-414 | 注射剤 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防(成人)(不活化ワクチン) | 共同開発:KMバイオロジクス株式会社 |
臨床第Ⅲ相試験 | KD-414 | 注射剤 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防(小児)(不活化ワクチン) | 共同開発:KMバイオロジクス株式会社 |
臨床第Ⅲ相試験 | KD-414 | 注射剤 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防(小児)(不活化ワクチン:オミクロン株対応) | 共同開発:KMバイオロジクス株式会社 |
臨床第Ⅲ相試験(国際共同) | HBI-8000(ツシジノスタット) | 経口剤 | 転移性・進行性黒色腫治療薬(HDAC阻害剤) | 共同開発:HUYABIO International社(米国) |
臨床第Ⅲ相試験(国際共同) | OP0595(nacubactam) | 注射剤 | カルバペネム系抗菌薬に耐性を示す菌株による各種感染症(β-ラクタマーゼ阻害薬) | 自社創製 |
臨床第Ⅲ相試験 | ARCT-2301 | 注射剤 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防(2価レプリコンワクチン:起源株/オミクロン株) | 提携先:CSL Seqirus |
臨床第Ⅰb/Ⅱ相試験(国際共同) | HBI-8000(ツシジノスタット) | 経口剤 | 再発・難治性B細胞性非ホジキンリンパ腫治療薬(HDAC阻害剤) | 導入元:HUYABIO International社(米国) |
臨床第Ⅱ相試験(海外) | ME3183 | 経口剤 | 乾癬治療薬(PDE4阻害剤) | 自社創製 |
臨床第Ⅰ相試験 | DMB-3115 | 注射剤 | 尋常性乾癬/関節症性乾癬/クローン病/潰瘍性大腸炎(バイオ後続品) | 共同開発:Dong-A Socio Holdings株式会社(韓国) |